それって"ふてほど"になりません?

50歳にして初めて保育士にチャレンジしたねずママです。

2021年に保育士試験に合格、翌年春から私立保育園で働き始めました☺️

 

新入園児にとっては試練の春。

どこのクラスからも延々泣き続ける子どもの声が響く季節です😭

 

私が出勤すると、床に突っ伏してたった1人で「ママー‼️ママー‼️」と大泣きしている3歳児の男の子がいました。

そこに大人はいません。

 

心の中で「辛いよねぇ」と抱きしめてあげたくなるような気持ちで、でも部外者が介入してもいけないなとその横を心苦しく通り過ぎました。

 

するとその1時間後。

散歩に出ようと玄関に行くと、幼児組と一緒になリ、なんとその子がまだ大泣きしているではありませんか。

あまりに泣き過ぎて顔は腫れ上がり、もう声もガラガラで時折えづいています。

心配で見ていると、その子がなぜか私の元へやってきて、そっと手を繋いだのです。

 

私はギュッと手を握り返して、その子の言葉を繰り返し「帰りたいんだね、ママがいいね」と頭を撫でました。

 

すると驚いたことに、それまで遠巻きに呆れ顔で見ていた幼児組のパート職員が飛んできて、

「余計なことしないでください!!」と私の手を振り払ったのです。

 

私は唖然としました。

要は、「この子は甘えているんだ、大人に依存し過ぎているのだから、手を貸したらその子の成長にならない」と言いたいようでした。

 

私はため息しか出ませんでした。

登園1日目ですよ?

いきなり知らない所に連れて行かれて置いていかれて、どれほど不安になっているか。

3歳になんだからもう自分で寂しさから立ち直れなくちゃいけない?

 

冗談じゃない‼️と怒りが込み上げてきました💢

 

何を隠そう我が次男も、乳児から通っていた保育園なのに、幼児組に上がった春は1ヶ月ほど登園をしぶり毎日激泣きでした😭

当時はこんなに長い間泣いているのは、この子が頑固なのか、適応能力か低いのかと自分を責めていましたが、1ヶ月もの間ただ放っておかれたかもしれないと思うと、今更ながら腹が立ってきました😡

 

保育士側からは「もう3歳なんだから」とか「1人のわがままなんかに付き合っていられない」「そんな余裕はない」という言葉をこれまでも何度も耳にしてきました。

 

しかし、これは「子どもの成長」を言い訳にした単なる放置プレーだし職務怠慢だし、不適切保育と言われても仕方ないんじゃないかなって正直私は思いました。

 

その子にとって1日も早く安心できる場になるようにサポートするのが保育士の仕事でしょーよ。

 

年齢なんて関係なく、不安や繊細さの度合いは皆違うのだから、必要な子には気持ちを汲んで抱きしめてあげることを、なぜ「甘やかし」と言われなくてはいけないのでしょうか。

 

かかる時間、あるいは日数は子どもによって様々なわけだから、最初は丁寧にチームで見守っていかないと、かえって後を引くし、余計に拗れる可能性もあると私は思っています。

これって理想論?

 

私はまだまだ経験も浅いし、偉そうなことを言える立場ではないけど、子どもの教育の前に、まずは大人の教育なんだよなぁ…とため息のこぼれる新年度開始でした😮‍💨

 

朗らかで伸びやかな毎日を🎶