いじめの芽なのか。

50歳にして初めて保育士にチャレンジしたねずママです。

2021年に保育士試験に合格、昨年春から私立保育園で働き始めました。

 

ある夕方の出来事で、全員女の子が関わったお話。

 

パズルをやり始めようとしたAちゃん。

すると横からBちゃん、Cちゃん、Dちゃんの3人が次々とそのピースを遠くへ持ち逃げしました。

 

当然Aちゃんはパズルが完成できなくなったので、怒って泣き始めます。

 

遠くで様子を見ていた3人に、「Aちゃん、パズル完成させたいんだって。あなたたちもやりたかったの?」と声をかけました。

 

私の口調は少し強めだったかもしれません。

だって、明らかにAちゃんがやろうとしていることを見て、わざと困らせようとしていることが分かったからです。

 

すると、先頭にいたBちゃんが私の顔色を伺い、戻ってきてピースを戻しました。

すると次々にCちゃんDちゃんも置いていきます。

 

これはBちゃんがやったことを残りの2人がマネしたわけですが、全員がAちゃんにいじわるをして楽しんでいた訳です。

 

同じことを小学校、中学校などでやったらどうでしょうか。

やられた子が学校に行けなくなったら、当然いじめと認定される可能性があります。

それにしても1、2歳でこんなことが起こるのか…と少しショックでした。

 

教えた訳では決してないはずなのに、1、2歳でこういう行動が起こる。

だからいじめってなくならないのかもなぁとため息が出ました😮‍💨

 

主導したBちゃんは、普段から怒ると噛みつきや爪立てがあるのですが、ちゃんと攻撃する相手を見極めてやっています。

 

今回狙われたAちゃんは、まだ語彙も少なく、甘えっ子でよく泣くタイプ。

いつも大人に抱っこをせがみ、それがBちゃんは「ムカついた」のかもしれません。

 

Bちゃんはお姉さんもいて、とても上手に言葉や表情を使ってコミュニケーションしています。

 

お友達が台に乗るときにそっと手を貸してあげる優しい面もあるのです。

 

だからBちゃんはコミュニケーションが取りづらい子が苦手なのかもしれません。

 

人を揶揄ったり、意地悪して楽しむ間違った遊びを覚えてほしくないなぁと思います。

 

叱ったってダメ。余計に大人に構ってもらえて嬉しいだけです。

 

これから長い時間をかけて、人との優しくて温かい関わり方を学んでいく必要があるなぁと思います。

 

来年も彼女とは1年付き合います。彼女の良い面がもっと増えるようにサポートできたらと思います。

 

朗らかで伸びやかな毎日を♪