続.1歳児クラスの大変さ。

50歳にして初めて保育士にチャレンジしたねずママです。

2021年に保育士試験に合格、昨年春から私立保育園で働き始めました。

 

先日1歳児は発語が未熟で、ルールや決まりごとの認知がまだまだ難しいので大変という内容を書きましたが、今日はもう一つ大変な要因を見つけました。

 

うちのクラス特有のなのかな?とも思うのですが、弟や妹が産まれるケースがとても多いのです。

確かに2歳差の兄弟姉妹って割といる気がする。。。

 

今のクラスでは、全体の3割以上の子から「お母さんが出産予定」という報告がありました。

 

もちろんとても喜ばしいことなのですが、保育園では同時に戦線恐々となるのです😖

 

今日も、普段から体も大きく元気いっぱいの女の子が、目に見えて荒れているのです。

人のおもちゃを横取りし、嗜められると大泣き😫

こちらにも爪を立てて怒ってくるのです。

その子はお昼寝の時に「ママと赤ちゃんのベッドを買いに行ったんだよー」「お腹の赤ちゃんは男の子なんだって」とお話ししてくれました。

 

きっとお母さんが妊娠すると、いつものお母さんじゃなくなる時があるように思えるのかもしれません。

まだ産まれていないのに、パパやママを取られてしまうような不安や淋しさ、嫉妬のような感情も出てきたのかもしれません。

 

別の男の子もつい先日弟が産まれたのですが、目に見えて情緒不安定😥

いつもはニコニコ明るい子だったのに、急に泣き出して抱っこをせがんだり。

熱を出すことが増えたり。

 

また別の女の子にも同じような変化が起こっています。

 

今日は病気で久々に登園した女の子がこれまた酷く荒れていて、お友達にケガをさせたりすることも連続し、一度に4人くらいが私にのしかかってくるカオスな1日でした🤣

 

みんな小さな体で目一杯色んなことを感じているんだなぁと切なくなりました😢

 

好きでお兄ちゃんやお姉ちゃんになるわけじゃないのに、こんな小さな頃から我慢を強いられるとしたら、心が痛みます。

 

保育園では、可能な限りたっぷり甘えさせてあげて、その気持ちを認めてあげたいなぁと思いました。

 

朗らかで伸びやかな毎日を♪